糖尿病内科」タグアーカイブ

糖尿病の男女差

日本で糖尿病になる人の割合は、男性約20%、女性約10%程度だと言われています。こうみると男性の方が糖尿病になりやすいように見えますが、実際には性差というよりは、生活習慣の差が性差として現われていると考えて良いと思います。

男性の場合、お酒の席での食事が多かったり、仕事が忙しく食事の時間が不規則だったり、外食が多く、それほど食事の栄養バランスに気を付けていられないことが多かったりというのが影響していると想像されます。

実際に男性の3人に1人が肥満と言われていますから、生活習慣に問題のある人はかなり多いのでしょう。

実際に糖尿病になった後も、日本の男性の場合、食べる時間や食事内容が不規則になりがちで、仕事と糖尿病の治療の両立は難しいケースも多くみられます。

ちなみに高血圧には余り男女差はなく、若干男性の方が多い程度、コレステロールは女性の方が高い傾向にあります。女性は閉経期に入ると、ホルモンの関係でコレステロールが上がりやすくなります。そのため心筋梗塞などの病気が増える傾向にあります。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

糖尿病とお酒

糖尿病になると様々な食事制限がついてしまうのは、なんとなくみなさんもご存じだと思います。では糖尿病になった場合、お酒は飲んでも大丈夫なのでしょうか?

結論から言うと、血糖値のコントロールができていなければ、飲酒はNGです。コントロールがきちんとできている場合は、適度な飲酒は許容される場合もあります。

飲酒する場合は、醸造酒(日本酒・ビールなど)は糖質があるので控えた方が良く、なるべく蒸留酒(焼酎・ウイスキーなど)にした方が良いです。ワインは醸造酒ですが、糖質は低めなので、まだよい方かもしれません。

ただし、糖尿病にとってはお酒そのものよりも、お酒のつまみの方が大きな問題です。飲酒時には、濃い味のものや油の多いものを食べてしまうことも多く、飲んだ時の食に気を付けなければいけません。例えばワカメなどの海藻類、キノコ類、納豆やお豆腐などの大豆製品をつまみに適量飲むのであれば、許容範囲でしょう。

またアルコールは肝臓やすい臓にダメージがあるので、こちらも問題になります。糖尿病の合併症で内臓にダメージがある時に飲酒は絶対にいけません。あくまで血糖のコントロールが効いて、症状が良くなっている時に適量が許容されるということですので、注意してください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

新型コロナウイルス濃厚接触者のPCR検査について

所沢市の学校や幼稚園等での新型コロナウイルス感染が増えてきています。それにより濃厚接触者が大幅に増えており、はらこどもクリニックにもPCR検査について、多数のお問い合わせをいただいております。

新型コロナウイルスのPCR検査については、仮に感染していたとしても、ウイルスが体の中である程度増えないと、確度の高い結果は出ません。そのため無症状の場合、濃厚接触者となってすぐに検査をしても余り意味がありません。

逆に急いで検査を受けた場合、その時点で陰性でも、数日して陽性になってしまうこともあるため、陰性だと安心して生活して、感染をより広げてしまう可能性があります。

ニュース等で、芸能人の方などが濃厚接触者になり最初の検査では陰性、数日経って陽性でしたという判定が出るのは、このような理由があると推測されます。

濃厚接触者となった場合、不安だとは思われますが、検査については焦らず、少し経ってから受けるようにしてください。

また学校や幼稚園などで、集団で濃厚接触者が出た場合、数十人単位になってしまうため、近隣の個別のクリニックで対応できるキャパシティーを超えてしまいます。検査キットの準備、医療スタッフの準備、検査会場の準備等が必要になるため、行政や医師会と協力して検査を進めていく必要が出てきます。

また上記の理由に加え、現在全国的な感染者の爆発的な増加により、検査キットそのものが不足してきているため、ある程度検査数も絞り込まなくてはならない状況になっております。

そのため、原則的には症状が出ている方の検査を優先させていただくことになりますので、PCR検査を希望されてもすぐには検査ができない可能性があります。無症状の濃厚接触者の方につきましては、学校や保健所の指示を受けつつ、経過を見ていただければ幸いです。

正常な医療体制の保持のため、ご協力をお願い致します。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

糖尿病に一度なったら治らない?

糖尿病を発症すると、日常生活の中でも様々なリスクが出てきます。新型コロナウイルスが流行する中、感染症に対して非常に弱くなる、症状が重症化しやすくなるなどのニュースを見られた方も多いのではないでしょうか?

実際には病名としては診断されていなくても、糖尿病になってしまっている人や、予備軍となっている人も多く、国民病として定着してきてしまっています。

では糖尿病が1回発症してしまったら、治らないのでしょうか?厳密に言うと「完治」はしません。医学的に「完治」とは、病気の根源を無くして、完全に病気が取り去られた状態を言います。その意味では、糖尿病は完治はしません。

ですが「寛解(かんかい)」の状態には持っていけます。「寛解」とは、病気の症状が抑えられている状態を言います。再発などの可能性はありますが、寛解状態であれば、病気による異常や症状に悩まされることはありません。

いわゆる生活習慣病と言われる2型糖尿病については、インスリンがある程度出ていれば、血糖のコントロールはききます。重度でもきちんと治療を行い、生活習慣を改めれば、薬を飲まなくても問題ない状態にまで回復できます。

今はGLP1・SGLT2などの良い薬が使用されるようになっています。これまではインスリンを直接注射することで血糖値を下げるという治療法が主でした。ただし、インスリン治療は低血糖になってしまうリスクや、打ち忘れによるリスクが大きいことが問題になっていました。剤形が注射ということもあり、QOLを下げる要因ともなっていました。

GLP1は、血糖値が上がった時にインスリン分泌を増やすように働く薬のため、単独仕様であれば低血糖のリスクを抑えることができます。また、糖尿病によってダメージを受ける内臓を保護する作用もあり、糖尿病の合併症を抑える効果もあります。

SGLT2は尿と共に、体内の余分な糖分を排出する薬です。こちらはインスリンに関係なく、血糖を下げる効果があります。

どちらも経口薬の剤形があるため、服用しやすくQOLを下げることなく、糖尿病の治療が行える非常に画期的な薬となっています。

このような投薬治療と並行して、食事や運動習慣を改善、適正体重にすることで、糖尿病を寛解状態にすることができるのです。

とはいえ、糖尿病にはならないにこしたことはありません。2型糖尿病は基本的に生活習慣と遺伝的要素(糖尿病になりやすい遺伝傾向がある)に左右されるので、リスクが高いという方(運動習慣がない、甘いものをたくさん食べてしまう、近親者に糖尿病の患者さんがいるなど)は、アンチ糖尿病の生活を目指すようにしましょう。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

糖尿病の予防、若い時からできること

糖尿病と言うと年をある程度とってから罹る病気だというイメージがあるかもしれません。しかし、近年では、若い方でも発症する方が増えてきています。

また幼少期や若い頃の生活習慣が、大きく影響を与えることも分かっていますので、若いからと言って油断せず、気を付けておくことが大切です。

若い時からできることとしては、やはり「標準体重をできるだけ維持すること」です。運動をして筋肉をつけて、基礎代謝を上げておく。食事の時は、食べる順番を意識する。べジファーストで最後にご飯を食べれば血糖値の上がり方も緩やかになります。(懐石料理などはこの食べ方になっていて、非常に理にかなっていますね。)夜遅くに食べない、もし食べてしまっても寝るまでに時間を置くことも大切です。

人間年を取ると、必ず体重のコントロールが若い時のようにいかなくなる時がきます。そうなる年齢を少しでも遅らせること、もしその時がきてもなるべく体重の増え方を緩やかに抑えるためにも、普段から意識して食事や運動を行っていきましょう。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

はらこどもクリニックには3つの入口があります。

感染症の診察においては、院内感染対策として、予防接種や乳幼児健診と発熱患者さんなどの診療は、空間的に隔離することが効果的です。

はらこどもクリニックでは、患者さんの症状に合わせ、3つの入口、および待合室を空間的に隔離した状態で設置しています。
現在新型コロナウイルスが流行している中で、待合、診察の場所を分けるということは、患者さん、そして院内で働く職員を守るためにとても大切なことです。
今回は改めて、はらこどもクリニックの3つの入口についてご紹介したいと思います。

①一般診療入口
一般患者の方と急患の方専用の入口です。

②健康外来
予防接種や乳幼児健診など、病気にかかっていない健康な方用の入口です。

③感染室入口
発熱をされているなど感染症の疑いが強い患者さん専用の入口です。

これら3つは待合室、診療場所も分かれており、空間的に隔離されています。
またそれぞれの空間で会計からお薬の受け取りまでできますので、最後まで他の待合・診療スペースと重なることはありません。

お電話での予約の際には必ず「発熱の有無」をお伝えください。
ネット予約の場合は必ず発熱があるかどうかの記載をお願い致します。
それによりどの入り口から入っていただくかをご案内させていただきます。

感染待合室については個室が2室のみとなっておりますので、待合室に入れる患者さんの数に限りがあります。また、はらこどもクリニックに到着しましたら、一度お電話にてご連絡ください。
待合室の状況を見て、車の中でお待ちいただくなどの対応を取らせていただくことがございますので、ご了承お願い致します。

新型コロナウイルスやインフルエンザの疑いがある患者さんの場合には、感染室入口から入っていただき、感染室専用の待合室で待っていただくことになりますので、他の患者さんとの空間的な接触はありません。

安心してご来院ください。

院内設備のご案内につきましては、動画でわかりやすくまとめておりますので、そちらをご覧ください。

院内のご案内はこちら:https://hara-kodomo.com/info.html

まだしばらくの間、新型コロナウイルスの影響が続くと思いますが、ご協力をお願い致します。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

糖尿病患者が夏に気を付けること

糖尿病の患者さんでも、きちんと血糖のコントロールができていれば、暑い夏だからといって何らかのリスクが上がるということはありません。ただし、水分補給には注意が必要です。

熱中症や脱水症状の予防にはスポーツドリンクが良いとよく言われますが、スポーツドリンクは糖分を多く含むものが少なくありません。暑いからといって飲み過ぎると、血糖値が上がってしまいます。スポーツドリンクは無糖のものを選ぶか、麦茶などのミネラル分を含むお茶を飲むようにしましょう。

またインスリンを携帯している方も注意が必要です。インスリンは温度で変性するので、夏の高温には弱いです。薬液が変色したり、透明タイプのものが白濁している場合は、使用するのはやめましょう。

概ね30℃以内であれば変性を防げるので、持ち歩く際には保冷バッグに保冷剤と一緒に入れるなどの対策をしてください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

糖尿病と運動

緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ新型コロナウイルス感染予防のための生活様式でレジャーやスポーツが制限されたり、テレワークで自宅勤務になったりと、運動不足に陥りやすい状況になっています。特に糖尿病の方は、感染による重篤化リスクが高いということで、外出に人一倍気を付けている方も多いことと思われます。

それでいて食べる量は減らないということになると、糖尿病の症状の悪化はもちろん、糖尿病気味の方が一気に糖尿病へ…ということも考えられます。制限された生活の中ではありますが、適度な運動を心掛けるようにしましょう。

糖尿病には有酸素運動が効果的だと言われています。運動の強度としては、ウオーキングで言うとちょっと早歩きくらい、笑顔が崩れないくらいが良いです。

家でやれる運動としては、「踏み台昇降」など良いのではないでしょうか。階段を利用したり、マンションや平屋の方は、雑誌などを積み重ねガムテープなどで固定して適度な台を作れば、どこでも簡単にできます。

ジムに行けない自粛生活で、筋トレも流行っているようですが、筋トレは基本的に無酸素運動(運動中に呼吸をしないということではなく、短い時間に強い力を使う運動)です。肥満の解消には、継続的に弱い力で体脂肪を燃焼させる効果がある有酸素運動をするようにしましょう。

ちなみに尿酸値の高い方も、強い無酸素運動はNGです。無酸素運動は一時的に血中の尿酸値を上昇させることが分かっています。

自分の身体の状態にあった、適度な運動をするようにしてくださいね。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

糖尿病の症状にいち早く気付くには

糖尿病に罹ると、感染症に非常に弱くなるということを以前当ブログでも紹介しました。感染症に罹りやすくなったら注意が必要です。また、大人が通常罹らないような珍しい感染症の場合、糖尿病を疑って、スクリーニング検査をします。

では、糖尿病の症状で、他の病気と同じような症状が出ることがあるのでしょうか。結論から言うと、糖尿病は、初期では自覚症状が出にくいため、これといった症状で気付くことは難しいと言えます。自覚症状(喉の渇き、多汗、手足のしびれなど)が出る頃には、症状がかなり進行した状態になっていることが多いのです。

糖尿病を早期発見するには、尿糖、血糖の数値が重要な指針となります。これから会社などでの健診の季節だと思いますから、検査結果を適当に流さず、自分の数値をしっかりと確認しましょう。

糖尿病は様々な合併症を伴う全身病です。糖尿病で悪くならない臓器はないと言えます。とにかく悪化させないことが重要です。怪しいなと思ったら、早めに診断を受けて、血糖をしっかりとコントロールしましょう。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

院長退院のお知らせ

肝膿瘍により入院しておりました原朋邦院長ですが、3月30日に無事退院致しましたので、ご報告させていただきます。

まだ本調子ではありませんので、しばらく診察には戻れませんが、追ってブログにてご連絡させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い致します。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)