月別アーカイブ: 2021年9月

ハウスダスト(ダニ)のアレルギーについて【アレルギー科】

秋になると症状が重くなるのが、ハウスダストが原因のアレルギー疾患です。

そもそもハウスダストとは家の中の微小なチリやホコリのことなのですが、この中にはダニの死骸やフンが含まれます。このダニがアレルゲンとなり、様々な症状を引き起こします。

夏場の高温多湿でダニが増え、それが死んで粉になるのが9月~10月にかけてです。(近年は気温が高いので、少し後ろずれする傾向です。)ハウスダストが原因の喘息の発作は、大体お彼岸から勤労感謝の日までがピークになります。また、ハウスダストだけでは無く、この季節は1日の寒暖差が大きいこと、気圧の変化が大きいことも関係してきます。

最近はステロイドの吸入薬も出ており、昔に比べるとかなり症状のコントロールができるようになり、大きな波が少なくなっている印象ですが、秋口にはきちんと家の掃除をしておくのがおすすめです。

特に子どもの頃、喘息持ちの方が、大人になり一人暮らしをすると、掃除がおろそかになり症状がぶり返すというケースは少なくありません。

ちなみにダニの予防には、畳・じゅうたんよりはフローリングが良いです。フローリングにラグマットやじゅうたんを敷く場合は、裏をめくって掃除できるようにしておくのがポイントです。畳の上にじゅうたんやラグマットなどを敷くのは、ダニが増える原因になるので、おすすめしません。

またペットを飼っている場合は、ダニがペットのフケや毛をエサにするので、ダニが増えやすい環境になります。特に猫の場合は、ちょっとした隙間などに入り込み、そこでダニが増えてしまうことも多いので、きちんと掃除をするようにしましょう。

はらこどもクリニックでは、ダニアレルギーの舌下免疫療法もやっています。所沢近隣では、余りやっている医療機関がないようなので、きちんと治したいという方は、一度ご相談ください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

12歳以上の中高生も新型コロナウイルスワクチンを接種した方が良いのか?【内科・小児科】

日本でも新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、かなり高い水準になってきました。高齢者については、希望される方のほとんどで接種が完了したようで、これからは若い年代の方への接種が進んでいくはずです。

その中で12歳以上の中高生の年代がワクチンを接種すべきかどうかというテーマがあります。結論から言いますと、その年代もワクチンを接種した方が良いと考えています。

子どもたちの学校生活の中では、どんなにきちんと感染対策をしても、密を避けることが難しい状況が発生します。学校生活の中で、新型コロナが流行すれば、学級閉鎖や休校などの措置を取らざるをえなくなり、教育に支障が出てきます。また子どもたちの間で大流行すると、新たな変異を生む可能性が高くなります。

子どもが重症化するというケースは世界的にみても少ないのですが、変異株へ置き換わったことで、所沢でも入院となったケースも出てきていますし、子どもが原因で家庭内感染が起こり、親が重症化するというケースも多くなってくるでしょう。また社会全体で見ると、子どもの間で流行すると、タイミング的に抗体価が落ちてきた高齢者に感染するというリスクも出てきます。

心配なのは副反応だと思います。海外では若い世代での治験も行われていますので、参考として、その結果をご紹介したいと思います。

12歳~25歳までの約1000人にワクチンと偽薬プラセボ(生理食塩水)の接種を行ったところ、副反応はプラセボ群40%、ワクチン接種群70%に起こったということです。主な副反応は頭痛や倦怠感で、解熱剤が必要な発熱は2~6%というデータが出ています。

興味深いのはプラセボ群にも4割もの副反応が見られることです。これはワクチン接種をしたという心理的要素が身体の不調を引き起こしている可能性を示唆しています。日本では、他国よりも副反応が多いという報道もありましたが、メディアなどでいたずらに副反応の恐怖を煽ることで、ワクチンを接種した人たちに、ネガティブな心理的なバイアスがかかってしまっていることも原因なのかもしれません。

また16~25歳のグループより、12~15歳のグループの方が抗体価の上昇が良いというデータが出ていますので、中学生年代への接種は効果が高そうです。

所沢市では、12歳以上のワクチン接種については予約が始まっておりますので、接種を前向きに検討してみてください。

はらこどもクリニックでも接種を行っています。新型コロナウイルスのワクチン接種については、ワクチン確保の都合上、自治体経由での予約となります。クリニックに直接ご連絡いただいても対応しかねますので、ご注意ください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

所沢市周辺でのRSウイルスの流行状況【内科・小児科】

感染症というと新型コロナウイルスの話題ばかりになっていますが、7月頃から全国的にRSウイルス感染症が猛威を振るっていますRSウイルスは従来秋から冬にかけて流行するウイルスでしたが、近年では夏から流行が始まるようになっています。

所沢市でも流行が広がっていて、緊急入院を要する患者さんも出てきています。

3歳までにはほぼ100%の乳幼児が感染すると言われ、初期症状としては鼻水、ひどくなると咳と発熱が長く続くことが特徴です。4~5日目が一番症状が悪くなり、咳がとれるまでに2~3週間かかる場合もあります。

基本的には命にかかわるような症状悪化はないのですが、0歳児が感染すると非常に重い症状になることがあります。悪化した場合入院して酸素を入れる必要があるので、医師の判断で酸素吸入ができる医療機関に搬送することになります。

RSウイルスには特効薬的な薬はなく、エビデンスがある有為な治療法もありません。また感染しても免疫ができにくく、何度も感染するのが特徴です。感染しやすい2歳まではマスク着用はリスクがありますので、感染しないよう手洗いや消毒を徹底することが重要です。

昨年は新型コロナウイルス対策を徹底していたことから、感染が防がれたと思われ、陽性者はほとんど出ませんでした。しかし今年はその分流行が始まった時期が早く、これから本格的なシーズンを迎えることを考えると注意が必要です。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379