月別アーカイブ: 2022年9月

新型コロナ 子どもの感染の状況について【小児科】

9月に入り、新型コロナの感染者数はピークアウトしてきました。まだまだ油断はできませんが、現行のオミクロン株については、峠は越えたと言って良さそうです。

ただし、子どもたちについては、2学期が始まり、集団生活になっていることで、感染はある程度広がっていくだろうと思います。

所沢市でも子どもの感染者数は非常に多くなっています。多くの場合は軽症で、子どもの年齢によりますが、軽症の場合、発熱、せき、鼻水が出るケースが多く、いわゆる風邪症状になります。

はらこどもクリニックでも5波の時は、患者さんに酸素吸入器を貸したケースもありましたが、6、7波では、そこまで重症化する患者さんはおりません。

ただし、子どもの場合、熱性けいれんや脳症になる症例も一定数みられていますので、注意が必要です。

また問題なのが、後遺症が残る子どもが多いという点です。味覚障害など大人と同じような症状を訴えるケースもありますが、コロナ感染を機に不登校になってしまうケースもみられています。子どもの場合、実際に体調がすぐれなくなっているのか、感染をきっかけにメンタル的なものが悪くなったのかは、判断が非常に難しいのです。

また、今回の第7波では、爆発的な感染状況により、保健所のキャパシティーを完全オーバーしてしまいました。そのため、軽症の場合、経過観察等を行うことができず、そのままになっているため、実際にはどのくらい重症化しているかなどのデータは取れてはいないので実態をつかみにくいという問題もあります。

お子さんの予防接種を迷っている方も多いと思いますが、今後も別の変異株が発生し、再び流行の波が来ることは十分に予想されます。社会全体が少しでも落ち着いているうちに、接種をしていただくようお願い致します。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

運動誘発性食物アレルギー【アレルギー科】

余り知られていない食物アレルギーの発症パターンに、「運動誘発性食物アレルギー」というものがあります。

これは普段アレルギー反応を起こしていないのに、アレルゲンを食べた後、運動するとアナフィラキシーのように強いアレルギー反応を起こす症状です。

例えば給食でそばを食べた後に、体育の授業で走ったら、いきなりアナフィラキシーの症状が出たり、林間学校で食事後に登山をしたら症状が出たりといった具合です。

はらこどもクリニックでも、給食にボンゴレを食べた後で走ったら、症状が出たお子さんを診察したことがあります。

運動誘発性食物アレルギーは、普段アレルギー症状が無いのにいきなり症状が出るので、発症者自身も周りもそれに備えることができず、どのくらいの量だったら大丈夫とか、食事後、何分だったら安全というのが分からないのです。

はらこどもクリニックでは、お昼休みの時間にも必ず誰かしらスタッフが応対できる状況にしています。これは、周辺の学校や保育施設などで、給食後に食物アレルギーの症状を起こした場合、すぐに対応できるようにするためです。お昼休みの時間は食物アレルギーのリスクがありますが、開いている医療機関が限られてしまうのです。

食物アレルギーは、症状が重くてもすぐに対応すれば命にかかわるケースは少なくなります。親御さんも知識として、運動誘発性食物アレルギーを知っておいていただけると、いざという時の対応が早くなるのではないかと思います。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

糖尿病の男女差

日本で糖尿病になる人の割合は、男性約20%、女性約10%程度だと言われています。こうみると男性の方が糖尿病になりやすいように見えますが、実際には性差というよりは、生活習慣の差が性差として現われていると考えて良いと思います。

男性の場合、お酒の席での食事が多かったり、仕事が忙しく食事の時間が不規則だったり、外食が多く、それほど食事の栄養バランスに気を付けていられないことが多かったりというのが影響していると想像されます。

実際に男性の3人に1人が肥満と言われていますから、生活習慣に問題のある人はかなり多いのでしょう。

実際に糖尿病になった後も、日本の男性の場合、食べる時間や食事内容が不規則になりがちで、仕事と糖尿病の治療の両立は難しいケースも多くみられます。

ちなみに高血圧には余り男女差はなく、若干男性の方が多い程度、コレステロールは女性の方が高い傾向にあります。女性は閉経期に入ると、ホルモンの関係でコレステロールが上がりやすくなります。そのため心筋梗塞などの病気が増える傾向にあります。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

魚介類のヒスタミン中毒【アレルギー科】

最近よくアニサキスによる食中毒が話題になっていますが、同じく魚介を食べたことで起こる食中毒のひとつに「ヒスタミン中毒」があります。

魚の中の「ヒスチジン」というアミノ酸が変化し、「ヒスタミン」になります。大量のヒスタミンを摂取することで、アレルギー症状と同じような症状が出るのです。場合によってはアナフィラキシーのような重い症状が出ることもあるので注意が必要です。

通常のアレルギーの場合は、特定の食物に反応するので、どれがアレルゲンか特定しやすく、それを避けることができます。しかし、ヒスタミン中毒の場合、アレルギーではないので再現性はありません。

当たるか当たらないかは運と言う事になりますが、基本的には鮮度が落ちるとヒスタミンが増えるので、鮮度の良いものを食べるようにしてください。

今は冷凍技術や物流のシステムがよくなっているので、以前ほど発症する人は多くありませんが、古くなっているものは食べないようにしましょう。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379