病気と症状」カテゴリーアーカイブ

[はらはら通信より転載]コロナウイルスの情報など

今回は先日配信されたはらはら通信より転載の記事となります。
コロナウイルスの話題を中心に、役に立つ情報が載っておりますので、是非参考になさって頂きたいと思います。
はらはら通信は、登録制のメールマガジンとなっております。定期的に役に立つ情報を発信しておりますので、興味のある方は登録してみてください。

こちらのページから登録できます。

新型コロナウイルス感染流行で、毎日ニュースはそのことばかりです。
とうとう、オリンピックも開催が延期になりました。学校は閉鎖、そして春休みに突入、4月は開校予定ですが予断は許されません。

今わかっていることは以下のようです。
感染した人の80%は軽症におわります。しかし、20%は重症です。死亡者も出ています。
子どもの発生数は少なく、軽症とされていますが、中には重症例もありますので、感染しないにこしたことはありません。

家族内での感染率は高いです。誰が発端者になっても、家族の罹患は予防しずらいのが事実です。家族内に高齢者、糖尿病、高血圧、心臓呼吸器の疾患、高脂血症の基礎疾患を持っている方の家族は、もちこまない、持ち込んでもうつさない、ことが大切です。
これらの基礎疾患があることが悪いのは勿論ですが、あっても良くコントロールされていればリスクは低くなりますので、治療を必ず正しくお受けになってください。
嗅覚、味覚などの感覚障害が発病初期に出る人が居るそうです。上気道感染症ではよくあることなのですが、初期症状として気になれば、医師にご相談ください。
初期はせき、鼻水、痰、などの上気道症状があり、肺炎の下部気道症状・所見が加わるのは7~10日目です。以後、一気に悪くなる人が多いようです。一般医療機関では対応ができないので、相談センターに相談して指定された医療機関に受診なさってください。待合室でほかの患者さんに感染させる、させられるのが完全に予防できないからです。
都知事をはじめ関東各県知事も不要不急の外出はさけるように、人が集まる行事はしないように、狭い、空気が動かない、人と人の距離が短い空間が危険でそのような橋に行かないようにと勧告をしています。医療機関では、新型コロナウイルス感染症でなくとも他の病気が減ったわけではありませんので、そのような患者さんに対応しつつ、医療機関そのものが感染の場にならぬように工夫をしています。
私共のクリニックは、幸いというか感染症、一般、健康と3つのゾーンに分けた部位を持っていますので、それをうまく生かして対応したいと思います。事前にどのような患者さんが来られるのかを把握することが重要になるので、ぜひ、情報を入れてください。いつもより時間がかかることになり、お待たせすることもあろうかと思いますがぜひ、ご協力をお願いいたします。

●院長が急に入院をしてご心配頂いたり、ご迷惑をおかけしていますが、幸いに経過良好で、来週は退院が可能です。肝膿瘍という病気で、退院後すぐには無理かもしれませんが4月2週目には復帰できるかと考えています。もうしばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

●もう数日しかありませんが、4月に小学校に入られる方の2期の麻疹風疹の予防接種が3月31日までです。お忘れの方はぜひ、駆けこみでもよいので接種をお受けになってください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[内科]がんと貧血の関係

鉄分の欠乏による貧血についていくつか記事を書きましたが、それが原因ではない貧血もあります。他の病気に起因した貧血です。

ひとつは潰瘍などによる出血があり、貧血になってしまう場合です。30代~40代の女性に多いのは、子宮筋腫によって月経血が増え、慢性的な出血が起こることによって、貧血になるケースです。

また、がんになると、貧血の症状が起こる場合があります。出血が見られなくても、赤血球そのものの数が減って、MCV(平均赤血球容積≒赤血球の大きさと考えてください。)が大きくなります。これはがんによって代謝が下がることが原因と考えられます。(鉄欠乏の貧血の場合は、赤血球の数自体は変わらず、MCVが小さくなります。)ただし、がんも早期の場合では貧血にはならず、かなり進行してから症状が出ます。

このように赤血球の数値は、貧血だけではなく、様々な病気を発見する指針にもなります。貧血を放っておかず、健診で数値がおかしかったり、体調に変化がある場合などは、きちんと診察を受け、治療を行いましょう。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[内科・アレルギー科]寒暖差アレルギーはアレルギーではない!?

この時期になると多くのメディアで「寒暖差アレルギー」という言葉が使われます。日中と朝晩の気温差、暖房の効いた部屋と外気温での寒暖差が原因で、くしゃみがとまらなくなったり、蕁麻疹がでるといったアレルギー症状が起こるというものです。

ですが、アレルギーとは何か特定のアレルゲンとなる物質に対し、体の免疫が過剰反応し起こる症状です。寒暖差の場合、アレルゲンとなる物質はありませんから、実はアレルギー反応とは言えません。

寒暖差が激しいと、血管が広がったり(暖)、縮まったり(寒)が激しくなります。この血管の激しい収縮によって起こるのが、寒暖差アレルギーとされているものです。血管の収縮によって免疫を司るマスト細胞というものが刺激され、ヒスタミンを出すことによる反応です。

プロセスは全く違っても、結果としてアレルギーと同じようにヒスタミンが出て症状を起こすので、治療法も通常のアレルギー疾患に対するものと同じになります。そういったところから寒暖差アレルギーという名称がついたのでしょう。

あくまでメディアなどが使う通称で医療界では使わない言葉です。「伝染性紅斑」を通称「リンゴ病」と言うようなものですね。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[内科]現代人に不足しがちな栄養素 鉄分 その2

前回に引き続き、鉄分と、鉄分不足による貧血についてのお話です。

昔から鉄分が足りない時には、ホウレン草やひじきなどの鉄分が豊富な食材を摂りなさいと言われてきましたが、実際のところ、貧血の改善には「ヘム鉄(動物性の鉄分)」が必要なため、余り効果は期待できないと思います。ヘム鉄の摂取には、レバーや赤身の肉が適しています。

とはいえレバーは嫌いな方も多いですし、ご家庭でそれほど頻繁に食卓に上がる食材ではありません。なかなか食事だけでは解決できないことも多いです。

その場合は鉄剤のサプリメントを摂取する方法も手段のひとつです。(※つい最近、女子駅伝の選手への鉄剤投与が問題になりましたが、あれが鉄剤を注射するという方法です。鉄剤は摂取しすぎるとガンのもとになります。しかし、適正な量を経口摂取する場合は問題ありません。)

貧血というと、特に女性にはありがちな身体症状のひとつとして、ご本人も周りの人たちも余り深刻に考えない傾向にあります。しかし貧血は身体に大きな悪影響のある症状のひとつです。ご自身のために、きちんと貧血について考え、対策をおこなってください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[内科]現代人に不足しがちな栄養素 鉄分 その1

かつて食糧不足だった時代もあったことが嘘のように、現代は飽食の時代となっています。コンビニなどの廃棄食品が問題になることも多いようです。しかし、食べ物が足りていても、身体に必要な栄養が足りているとは限りません。このブログでも度々紹介している魚由来の脂肪酸もそうですが、もう一つ現代人に不足しがちなのは「鉄分」です。

これは特に女性にとって深刻な問題です。日本の20代~30代の女性の約3割が、鉄分不足により、ヘモグロビンの数値が12.0以下になっているといわれています。(健康診断でも調べるものですので、心配な方は、自分の数値を確認してみましょう。)

ヘモグロビンは、赤血球の中に含まれ、全身に酸素を運ぶ役割を果たしています。12.0以下はかなり低い数値になっていて、これが8を切ると、駅の階段が一気に上がれなくなるなど、より深刻な問題になってきます。6を切ると、心臓が酸素不足に対応しようとして、心筋が肥大するようになります。

これにはいくつか原因がありますが、女性の場合、影響が大きいのが月経です。また思春期の女の子が貧血で倒れたりするケースがありますが、これは月経に加え、部活動の影響が大きいと考えられます。

実はスポーツなどをして汗をかくと、汗と一緒に鉄分も体外に排出されてしまいます。大量の汗をかくスポーツ系の部活動は鉄欠乏を引き起こす原因となりえるのです。沖縄では、全国でも珍しく、学校の健康診断でヘモグロビンを測っているのですが、大体13~16%くらいの女の子が貧血気味だというデータが出ています。

長くなってしまったので今回はこのへんで。次回は貧血の改善方法についてご紹介します。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[内科]実は麻しんも流行中! その理由は?

風しんの流行や「先天性風しん症候群」の話題を当ブログで取り上げてきましたが、実は2019年は麻しんも非常に流行しています。累積患者数でいうと、麻しん・風しんが大流行と騒がれた2014年の患者数の約1.5倍、11月中旬の数値でこれですから、最終的には2倍近くになってもおかしくはありません。

麻しんが流行しているのも風しんと同じ理由です。ワクチン行政の問題で一時期摂取率が低かったMRワクチンは、麻しんと風しんのワクチンなので、風しんに抗体がない世代は、麻しんにも抗体がないということになります。

麻しんの症状は風邪に似ており、鼻水、咳が出て、熱も高くなり、分泌物が多くなります。特徴としては、結膜炎の症状が出ることと、「コプリック斑」という発疹が現れるということですが、コプリック斑は3~4割の患者さんには出ないので、麻しんの診断にコプリック班を基準にしてはいけません。大人が罹ると非常に重症になるケースが多いのも特徴です。

昔は子供の罹る病気で、感染力も非常に高いため1日に何十人も患者さんを診たものです。ですが、現在では子供たちは定期接種でMRワクチンを接種していますから、罹るのは大人が多くなっています。所沢市でも患者さんはポツポツ出ている状況です。

ワクチンを受けていない世代の方が無料でできる風しんの抗体検査の結果、ワクチン接種の必要があった場合には、基本的に風しん単独ではなく、MRワクチンを接種します。両方の免疫を獲得できるので、無料クーポンを受け取っている方は、面倒くさがらずに、是非お近くの医療機関で抗体検査をやってください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[小児科]子どもの湿疹の診察について

お子さんが罹りやすい病気には様々なものがありますが、そのうちのひとつが「湿疹」ではないでしょうか?湿疹というのは厄介で、原因の特定ができないことがほとんどです。体質や体調によって症状が出る可能性もあり、診断が難しいのです。

湿疹の場合、皮膚科に行く方が多いのではないかと思いますが、その時に気をつけていただきたいのが、子供の湿疹をたくさん診ているかどうかという点です。例えば大学病院などでは、皮膚科の医師が軽い湿疹のお子さんを診るケースというのは余りありません。大学病院の皮膚科となるとそれなりに重い症状の患者さんに限られてしまうからです。そのまま開業医になった場合、子どもを診た経験が少ないままになってしまいます。

実は湿疹の治療において、子どもに使える軟膏の種類は多くありません。中には子どもには処方してはいけない薬もあります。(ミノサイクリン、第一世代抗ヒスタミン等)。それを知って知らずか処方してしまう医師も残念ながらいるのが現状です。

皮膚科に罹る場合は、お子さんをたくさん診ておられ、お子さんの皮膚疾患に経験のあるクリニックを選びましょう。

ちなみにはらこどもクリニックでも湿疹などの皮膚疾患の診察をしております。お子さんの症例についてはたくさん診ております。また、はらこどもクリニックでは治療や判断が難しいということであれば、信頼できる皮膚科の専門医をご紹介しております。

湿疹以外の病気で来院された際、皮膚疾患についてお悩みのことがありましたら、気軽にご相談ください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[内科]改めて知って頂きたい「先天性風しん症候群」は怖い疾患 その1

当ブログでも度々触れていますが、昨年から患者さんの報告数が増え、大きな社会課題となっているのが「風しん」です。昨年の夏頃から患者数が増加しだし、2019年に入ってからも高いまま推移、9月頃になってようやく患者さんの報告数が減ってきました。約1年間、ずっと患者さんの報告数が多いままで推移ていたことになります。

風しん自体は症状が重くなっても命にかかわるようなことはほとんどありません。症状が出ない不顕性感染も多いため、罹っているのに気づかないケースも少なくありません。

ではなぜ、国や医師たちが大きな問題としているのでしょうか?それは、妊婦さんが風しんに感染すると、生まれてくる赤ちゃんに重い障害が発生する「先天性風しん症候群」が起こる可能性があるからです。実際に2014年以降報告のなかった「先天性風しん症候群」は、2019年になって3名報告されています。そのうち1名は埼玉県の方です。

では「先天性風しん症候群」では、具体的にどんな症状が発症するのでしょうか。大きくは3つ「白内障」・「心奇形」・「高度の難聴」です。

「白内障」は眼の水晶体は濁ってしまう病気です。治療としては手術で濁り部分を摘出し、場合によって人工水晶体を埋め込みます。ある程度の視力は回復しますが、遠近の調節に苦労することになります。

「心奇形」は心臓の奇形です。軽度であれば成長過程で自然治癒することもありますし、手術で比較的治りやすい症状です。(※もちろん重度の場合は、亡くなるお子さんもいます。)

厄介なのが「難聴」です。「先天性風しん症候群」由来の難聴は、治療の方法が余りありません。今は人工内耳もあるのですが、それを入れてもあまり効果がないことが多いのです。

長くなってしまったので続きはまた次回。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[アレルギー科]秋冬のアトピー性皮膚炎で注意すべきこと

長かった夏も終わり、ようやく気温も下がってきました。そろそろ冬の足音も聞えてきたでしょうか。

アトピー性皮膚炎の患者さんにとって冬は辛い季節になります。空気が乾燥してくるので、一般的に冬の方が痒みが強くなることが多いからです。

冬に肌を触ってカサカサしているのは、皮膚から水分が失われてしまっている証拠です。特にアトピー性皮膚炎の方は、皮膚のバリア機能が弱くなっており、水分が逃げやすい状態になっています。冬場のアトピー対策は、とにかく保湿を最優先にすることを心がけてください。

特にお子さんの場合、自分で保湿に気をつけるということは難しいと思います。親御さんが忘れないよう、定期的に肌のチェックと保湿を行ってあげてください。

ちなみにアトピー性皮膚炎の原因としてハウスダストがありますが、冬の時期にダニの反応が多く出るのは、北海道や東北などの寒い地域です。意外かもしれませんが、寒い地域は気密性の高いお家が多く、冬場に暖房で温かくしているとダニが増えてしまうのです。ダニが多い環境になると、他のアレルギー疾患も発症しやすくなります。冬場はなるべくこまめにカーペットやお布団の掃除を行って、ダニが繁殖しないようにしてください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

[小児科・内科]手足口病 大人がかかると

代表的な夏風邪のひとつとして知られる手足口病。今年も7月中旬をピークとして勢いは弱まりましたが、9月に入り学校が始まって集団生活になり、依然として患者さんの数が多い状態でとどまっています。

手足口病はエンテロウイルスによる感染症です。その中で手足口病を引き起こす型は9種類確認されていて、感染する型が違えば何回も発症します。エンテロウイルスは非常に長く体内に留まるため、人に伝染す期間が長い(約4週間ほど体外にウイルスを排出すると言われています。)ことが特徴です。

症状が治まっても人には伝染るので、流行しやすいという特徴を持っています。時折、手足口病に罹ったお子さんを「出席停止●日間」などとする教育機関もありますが、4週間はウイルスを出すため、数日間の処置は意味を持ちません。埼玉県では、解熱して本人の症状が安定していれば登校・登園可能となっています。

さて、手足口病というと子どもの病気というイメージがありますが、大人も免疫がなければ罹る病気です。大人の場合は子どもよりも湿疹の症状が重く出るケースがあり、ジンジンとした痛みを伴う場合もあり注意が必要です。また症状が治まった後しばらくして爪が剥落することがあります。爪が落ちるとビックリすると思いますが、自然に治りますので安心してください。

ただし感染しても発症しないことも多く、8割程度が症状の出ない不顕性感染です。発症しても熱が出ない人も多く、重い症状になることはまれです。この不顕性感染でウイルスを排出している人たちが多くいて感染が広がるため、症状が出た患者さんだけを隔離しても余り意味がありません。

子育ての中で、お子さんから病気をもらってしまうことはある程度避けられません。また子供に比べて、大人の方には発熱に弱い方もいます。実際ご自身が感染症に罹ったときのために、感染症についてある程度の知識を入れておくことも大切ですね。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)