投稿者「スタッフはらこども」のアーカイブ

抗生物質の使いすぎは、なぜいけないのか? その1

760527

小児科で処方する薬には様々なものがありますが、「抗生物質」もその一種です。抗生物質とは、様々な微生物がほかの微生物の増殖や機能を害するために出す物質のことで、それをベースに作り出された抗菌剤のことを言います。抗生物質の歴史はそれほど古くありません。1928年にアオカビから見つけられた「ペニシリン」が世界初の抗生物質とされています。(学校の授業で習ったり、人気ドラマの「JIN」で、主人公の医師が精製していたので、ご存知の方も多いかもしれません。)現在では、本当にたくさんの種類の抗生物質が医療の現場で使われています。

抗生物質は、感染症に対し非常に有効な薬です。しかし、同時に使い方を間違えると大変なことになる薬でもあります。それは抗生物質を使いすぎると、その薬に対する耐性菌を発生させてしまうからです。

薬剤耐性菌による感染症は、現代医療をもってしても治療が困難な病気です。現在医療が生み出した最大の発明とも言われる抗生物質を受け付けない感染症なのですから、それも当然の話です。まだある特定の抗生物質のみに耐性がある菌ならよいですが、複数の抗菌薬に耐性をもつ多剤耐性菌の場合は、治療は非常に困難を極めます普段抗生物質を使いすぎていると、いざ命にかかわるような感染症にかかった時、抗生物質が効かないという可能性が十分にありえるのです。

日本において薬剤耐性菌による感染症は、非常に身近にある問題です。誰しもが感染する可能性があると言えます。試しにインターネットで「耐性菌 感染 死亡」というキーワードで調べてみてください。ここ数年だけでも非常にたくさんのニュースが検索で出てくるはずです。

それもそのはず、実は日本は世界の中でも有数の「抗生物質乱用大国」なのです。世界の先進国で抗生物質使用のワースト3は、フランス、日本、中国で、この3カ国は世界でも大きく問題視されています。厚生労働省もこの現状を変えようと、医療現場における抗生物質の使い方を是正する対策を行っています。

長くなってしまったので、続きはまた後日。

このブログを読んで頂くことで、少しでも抗生物質の問題に興味を持っていただければ幸いです。

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

 

子供は風の子?

601567

連日寒い日が続いています。この冬は冬型の様相が強く、日本海側では大変な大雪で困っているようです。

そんな中でも子供は外で遊びたがり、時として非常に薄着で走り回りたがりますね。まさに「子供は風の子」とはよく言ったものです。しかし親御さんからしてみれば、薄着で外に出るのは心配になりますね。実際に子供に厚着をさせたほうが良いのかという相談を受けることも良くあります。

基本的には、子供が寒がっていないのならば、そこまで気にすることはないでしょう。子供は代謝がよく暑がりですから、大人が感じる寒さは参考になりません

ちなみに子供の暑がり、寒がりは2歳までに育つ環境に左右される部分もあります。大体2歳くらいまでに汗を出す汗腺の数が決まるので、それによって暑がりになったり、寒がりになったりします。例えば、夏にエアコンの効いた涼しい部屋ばかりにいると、汗をかくことが少ないので、汗腺の数が少なくなり、暑い時の体温調節が得意ではなくなり、暑がりになるといったことです。

寒い日の薄着問題よりも注意して頂きたいのは、温度差による体調の変化です。激しい温度差は、体に大きな負担を与えます。余りにも暖房が効きすぎた暖かい部屋から寒風吹きすさむ外に出たり、また逆も然りです。大人でも体調を崩すことがありますので、そういう時こそ上着を着せたり脱がせたりで、うまく調節してあげてください。また、冬場に遊んで汗をかいた場合には、そのままにせずきちんと着替えさせてあげることも大切ですね。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

鼻水の色でみる風邪の進行度

104692

風邪を引くと鼻水が出ますが、その時々により色や粘度が違いますね。一般的に風邪の初期には水っぽく透明な鼻水が、たらたら流れるように出ます。これは体内に侵入した細菌やウイルスを鼻水で外に洗い流そうという反応です。(ちなみに英語では「ランニングノーズ」と言います。)

黄色い鼻水がでるのは、細菌やウイルス増殖の最前線である鼻の奥の部分に白血球が集められ、その戦いによって死んだ菌や白血球が鼻水に含まれるためです。体が細菌やウイルスを殺そうとしているので、そうなってくると多くの場合、治りかけになっているといえるでしょう。

しかし、風邪の症状がひどくなると、鼻の奥にある副鼻腔が炎症を起こし、そこに膿性で粘度の高い鼻水がたまる副鼻腔炎になることがあります鼻水の症状だけではなく、寝ていると喉に鼻水が垂れ、咳がひどくなることもあります

10日程度で症状が改善すればよいのですが、急性の副鼻腔炎にかかると、副鼻腔に溜まった膿が更なる炎症を引き起こし、慢性の副鼻腔炎になる場合があります。俗に「蓄膿(ちくのう)症」と呼ばれるものです。こうなってしまうと、副鼻腔の炎症を抑え、溜まった膿を出すという治療が必要になってきます。

鼻水の色は風邪を引いた際の一種のバロメーターにもなりますので、お子さんが風邪を引いた時には、ちょっと注意してみておくと良いかもしれません。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

「言葉が早い・遅い」を決めるのは子供との会話

773689

親御さんから良く聞かれることのひとつに「言葉の早い・遅い」があります。特にそれが将来的に影響してくるのか、もしくは何か疾患的なことがあるのかというポイントです。

結論から言ってしまうと、言葉が早い場合、特に問題はありません。そして残念ながら、言葉が早い子が天才的な能力をもっているというわけでもありません。しかし、言葉が極端に遅い場合には、少し注意が必要です。

目安として、

・1歳6ヶ月で単語が出ている。

・2歳で2語文をしゃべる。

これを満たしていれば大丈夫でしょう。3歳を過ぎて言葉があまり出ないようなら、検査したほうがいいかもしれません。

基本的に言葉の早い・遅いは、子供がどれだけ親御さんとコミュニケーションを取って、会話しているかにかかってきます

統計では、平均すると第一子が一番言葉が早い、ということがわかっています。これは親が子供に接する時間が一番長いからと考えられています。そして、テレビやYoutubeなど、言葉が出ているものを見せておくだけでは喋れるようにはなりません言葉に対し、応答・反応があることが重要なのです。

子供の言葉が遅いという心配をするのなら、まず自分がしっかりとお子さんと話しているか、ということを見直してみてください。家事やお仕事が忙しくても、なるべくコミュニケーションの時間を取ること、兄弟姉妹がいる場合、コミュニケーションが上の子だけ、下の子だけに偏っていないか、考えてみてください。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

インフルエンザ 家庭内感染を防ぐには?

インフルエンザの予防というと、「手洗い」・「うがい」・「マスク」というのが一般的です。

しかし実際のところ、インフルエンザの予防に対しては、うがいをしてもしなくても有為の差が出ないことが分かっています。手洗いについてもそれほど大きな差はなく、手洗いをした方がちょっとだけ予防になるくらいのイメージです。手洗い自体はウイルスを洗い流すためには有効な手段なのですが、インフルエンザウイルスに関しては、そのほとんどが飛沫感染なので、手洗いをしても、そこかしこにウイルスが漂っていて拾ってしまうのです。(もちろん、他のウイルスや感染症の予防になるので、手洗いはきちんとしましょう!

予防に最も有効なのはマスクなのですが、非感染者がマスクをしても余り意味がないことが分かっています。空気中に漂うインフルエンザウイルスは非常に小さいので、マスクと肌の隙間から入ってきてしまうのです。

有効なのは感染者がマスクをして、飛沫を飛び散らないようにすることです。マスクをすると、まわりに飛び散るウイルスがかなり減ります。入ってくるのを防ぐのではなく、感染源から広がらないようにするという予防法ですね。同様に、感染者と同じ部屋にいない、なるべく隔離した状態にすることも有効です。ちなみにインフルエンザの感染者が咳やくしゃみをすると、大きめの部屋の端から端までウイルス入りの飛沫が飛び散ってしまいます。

また、インフルエンザウイルスは湿度に弱いので、部屋を十分に加湿しておくことも予防法のひとつではあります。

大人が感染した場合はこのようなことを徹底しましょう。しかし、小さなお子さんの場合、マスクをして大人しくしていることはなかなか難しいことですね。実際、お子さんきっかけでご家族にインフルエンザが広まってしまうことは非常に多いです。以前のブログにも書きましたが、インフルエンザは早めに薬を使うことが有効です。感染の疑いがあったら、なるべく早く医療機関を受診するようにしましょう。

それが結果として、周りに感染が広がるのを防ぐことにもなります。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

ノロ感染時に食べさせていいの?

ノロウイルスに感染した時、食事を摂っても良いのかどうか、親御さんから聞かれることがあります。結論から言いますと、刺激物やよほど消化の悪いものではなければ、食べさせても大丈夫です。ちなみに牛乳はタンパク質が多く、胃酸が出やすいため吐きやすいので注意しましょう。

ノロ感染により嘔吐や下痢を繰り返している場合に怖いのが脱水症状です。まずは水分をしっかりと補給することを心がけましょう。ポカリスエットなどのスポーツドリンクが簡単に手に入り有効です。しかし、スポーツドリンクだと若干ナトリウム濃度が薄いので、可能ならスポーツドリンクの粉末タイプを買ってきて、それを2倍の濃度で作るとちょうど良い濃さになります。

もちろん、OS-1などの経口保水液も有効です。ただしOS-1は、薬局や医療関連施設ではないと売っていないので注意しましょう。ちなみにはらこどもクリニックでは、駐車場のところに、OS-1の自動販売機を設置していますので、深夜など薬局がやっていない時間などに利用してください。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

ノロウイルスの予防法と対処法 その2

前回に引き続き、ノロウイルスの対処方法について書いていきたいと思います。

ノロウイルスの消毒に有効な「次亜塩素酸ナトリウム」消毒液の作り方です。は、次亜塩素酸ナトリウム消毒液は、漂白剤を薄めて作りましょう。

「0.1%」濃度のものと「0.02%」濃度のものを作ります。

市販の家庭用漂白剤(ハイターやブリーチなど)の濃度は約6%なので、分かりやすい目安として、0.1%消毒液の場合、500mlのペットボトルのキャップ2杯弱(約8ml)の漂白剤に対し、ペットボトル1本分(500ml)の水を加える。そして、0.02%濃度の場合、キャップ半分弱(2ml)の漂白剤に対し、ペットボトル1本分(500ml)の水を加えると覚えておくと良いでしょう。(ちなみに漂白剤には酸素系のものをあります。それらは成分表示に「過酸化水素(酸素系)」と書いてありますので、間違えないようにしてください。)

まず吐しゃ物を、手にビニール袋をかぶせた上で、ペーパータオルやぼろ布などでふき取ります。そのままビニールを裏返し捨てましょう。その際に、0.1%濃度の消毒液を一緒に入れると2次感染を防げます。

次にその場所を消毒します。消毒に使用する場合は、0.02%濃度の液を使用します。吐いた場合には、かなり広範囲に飛沫が飛び散っています。消毒の際には床だけではなく、周りの壁や家具の脚、履いているスリッパなど、広くしっかりと消毒することが重要です。

また、トイレで吐いたり下痢をした場合には、ウイルスが飛び散るのを防ぐため、必ず蓋をして流しましょう。その後で0.02%濃度液で消毒しましょう。

吐しゃ物で汚れた衣服や布団は、捨てられるものは捨ててしまう、そうでないものはすぐに汚物を落としてから洗濯します。可能なら、洗濯前に0.02%消毒液で消毒してから洗濯しましょう。

かなり長くなってしまいましたが、はらこどもクリニックでは、ノロウイルス感染に対する対処法などが書かれた小冊子も配布しているので、気になる方は診察の際に「欲しい」とお伝えください。

厄介なノロウイルス、なるべく被害を抑えられるように、その対処法を知っておきましょう。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

 

 

ノロウイルスの予防法と対処法 その1

今回は、毎年、この季節になると大流行するノロウイルスについて改めて書いてみたいと思います。

大前提として、ノロウイルスにはワクチンがありません。そのため、感染してしまったら対症療法しかなく、症状が重くなってしまうことが多いのです。一度罹患すると免疫はできますが、ウイルスの変異が早く、数年単位で入れ替わってしまうため、定期的に大流行するのも特徴のひとつです。

その感染力は非常に強く、体内に10個のウイルスが入っただけで発症すると言われています。感染者の吐しゃ物1ccあたり、10億個のウイルスが入っているので、それだけで日本全国民が感染するほどのウイルスの数ということになります。体内での増殖力がものすごく、潜伏期間が短い(24時間~48時間程度)のも特徴です。

感染経路としては、飛沫感染が最も多くなります。感染者の吐しゃ物や下痢便が飛び散って、その飛沫を吸い込んでしまうだけではなく、吐しゃ物の処理の仕方が甘かった時に、それが乾燥してウイルスが空気中に舞い上がり、吸い込んでしまうことでも感染します。

ノロウイルスの予防には、手洗いや調理器具の洗浄・消毒を徹底することが有効と言われています。しかし実際のところ、お子さんの通う学校や保育施設などでノロウイルスが流行してしまった場合、有効に予防するというのは、なかなか難しいことです。

ノロの感染を広げないようにするには、感染してしまった場合に適切に対処することが重要です。特に子供の吐しゃ物などをしっかりと処理しないと、家族間での感染が広まってしまいます。しっかりと消毒しなくてはいけませんが、ノロウイルスにはアルコール消毒は効きません。ノロの消毒には漂白剤に使用されている「次亜塩素酸ナトリウム」が有効です。

長くなってしまったので、今回はこの辺で。

次回は「次亜塩素酸ナトリウム」消毒液の作り方と汚染物の処理の仕方について書いてみたいと思います。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

子供の便秘

190169

親御さんが小児科にこられる中で、非常に数が多いのが「便秘」です。

特に小さなお子さんの場合、野菜を食べないなどの好き嫌いの問題や、便秘になると食欲が落ち、ご飯を食べなくなるなどもありますから、栄養面のことも含め、親御さんが心配になってしまうのでしょう。

実は3~4歳までは腸の動きが未熟で、そもそも便秘になることが多いということが分かっています。ですので、小さなお子さんが便秘気味になるのは、当たり前くらいに思っていてもいいかもしれません。はらこどもクリニックでも、「摘便」といって、肛門から指を入れてうんちの塊をかき出すという処置をすることがよくあります。

大体目安として、1週間に2~3回、排便があれば大丈夫でしょう。医学的にはRome分類というものがあり、4歳未満の小児では、以下の項目のうち、2つが1ヶ月以上あることで慢性的な便秘と判断します。

1:1週間に2回以下の排便

2:トイレでの排便を習得した後、少なくとも週に1回の便失禁

3:過度の便の貯留の既往

4:痛みを伴う、あるいは硬い便通の既往

5:直腸に大きな便塊の存在

6:トイレが詰まるくらい大きな便の既往

便秘気味になってしまった時のひとつの解決方法として、小腸では吸収できないタイプの糖分を摂らせるというものがあります。小腸で吸収されなかった糖分は大腸で反応し、便が緩くなるのです。

その代表的なものが、果物に含まれる「果糖」です。特にみかんはその甘み成分のほとんどが果糖なので、便秘気味になったら、みかんを食べさせるというのは効果があります。また単純に果糖を摂るということであれば、果汁100%のみかんジュース、オレンジジュースを飲ませるという方法でも大丈夫です。

ちなみにダイエット食品やガムなどに入っている人口甘味料でお腹が緩くなるという場合がありますが、これも同じ理由です。

便秘は癖になってしまうこともあるので、なるべく定期的な排便の習慣をつける。また便秘になってしまったら、大人がきちんと気をつけてあげることが大切です。

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)

年末年始 休診のお知らせ

年末年始 休診のお知らせです。

はらこどもクリニックは、年末は12月28日(木)まで通常通り診療を行います。

12月29日(金)~1月3日(水)は、休診とさせて頂きます。

新年1月4日(木)からは、通常通りの診療時間となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

なお、所沢地区で年末年始に診療をしている医療機関は「所沢医師会ホームページ」の休日当番医
ページにて記載がありますので、万が一診療が必要な場合には参考にしてください。

> 休日急患当番医のご案内(所沢市医師会)

 

所沢市の小児科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)