月経(生理)の悩み【内科・小児科】

思春期に入り月経(生理)が始まると、女の子にとっては、大きな悩みの一つとなることがあります。

月経(生理)のリズムが落ち着くまでは、初潮から3年と言われています。日本の初潮の平均年齢が11歳ですので、大体中学2~3年くらいまでは、症状が安定せず、自分の月経周期、症状の重さが分からないなど戸惑うことも多くなると思います。

はらこどもクリニックでも月経(生理)の事で相談が多いのが、月経(生理)が始まった頃です。例えば月経(生理)が終わったと思ったらまたすぐに始まる、周期が不定期、月経(生理)の期間が長く続くなどの相談が寄せられます。

特に日本の場合、中学生になると部活動が始まるため、部活によってはオーバートレーニングとなり、黄体ホルモンの安定に悪いという事があります。

月経(生理)は病気ではありませんので、薬などは使わずできるだけナチュラルにしておきたいという気持ちはあるでしょう。ですが、りに長く続くと貧血になったり、痛みが強いと勉強や日常生活にも支障が出てきます。

期間をコントロールするためにピルを服用したり、痛みを抑えるために鎮痛剤を服用することは決して悪いことではありません。

薬を処方する場合でも、アセトアミノフェン、イブプロフェンを成分とした安全性の高い薬を処方しますし(子どもにロキソニンはNGです)、ピルを処方する場合も、量や服用期間に十分配慮しての処方となります。

日本では、月経(生理)の悩みをきちんと相談できるところが少ないこともあり、辛い症状があっても我慢しかできないというケースも少なくありません。

小児科でも若い男性医師には相談しにくいこともあると思いますので、思春期の世代から見ておじいちゃんの世代にあたる原院長であれば話しやすいという事でしたら、指名していただいて大丈夫です。

ご家庭でも、本人から話しにくいこともあるかもしれません。親御さんがさりげなくケアをしてあげてください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379