遅延型アレルギー」タグアーカイブ

遅延型アレルギー【アレルギー科】

アレルギーの基本の型のひとつに「遅延型アレルギー」があります。

アレルゲンに対して反応する時間が遅い、アレルゲンと接触してから症状が出るまでのラグが大きいのが特徴です。

遅延型アレルギーを利用した分かりやすい例として、結核の検査に使用されるツベルクリン反応があります。ツベルクリン接種後、24~48時間で反応がピークとなり、接種部分が赤くなったり、硬くなるという皮膚反応が出ます。

テニスのトッププレーヤーであるジョコビッチ選手がグルテンの遅延型アレルギーで、陽性判明後、食生活をグルテンフリーにしたところ競技成績が急激に向上したという話もあります。

遅延型アレルギーは、通常のアレルギー反応の単に反応時間が遅いパターンというわけではありません。アレルギー反応が起こるメカニズム自体が違います。

抗原やアレルギー反応が起こる臓器によって症状は千差万別で、症状も全てが軽いわけでもありません。遅延型アレルギーかどうかの判断は非常に難しく、反応が起きた時に組織を取るなどして、きちんとした検査が必要です。

ちなみに健康診断で調べられる項目の中にIgG抗体があり、この数値によって遅延型アレルギーが測定できると言われていますが、これは世界中のアレルギー学会によって医学的に否定されています。日本アレルギー学会でもIgG抗体を遅延型アレルギーの検査指標として用いることに対して注意喚起を出しています。

今でも「IgG抗体 遅延型アレルギー」で検索をかけると、検査を実施している医療機関が出てきますが、参考にはなりませんので、注意してください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379