発達障害」タグアーカイブ

「療育」(りょういく)ってなに?【小児科】

「療育」(りょういく)とは発達に問題があると考えられるある子どもたちに対し、問題があることでの困りごとや問題を軽減し、社会的に自立できるように支援を行うことを言います。

元々は身体障害のあるお子さんへの言葉として使われていましたが、発達に問題があるお子様について一般的に認知されるようになり、発達支援の意味合いでも使われるようになっています。

お子様にかかわる方々が、その兆候を感じ取って診察を勧めても、親御さんが認めたがらないケースも少なくありません。しかし、発達の問題については早く気付いて、早く療育を受けることが、結果としてお子さんの成長に大きな好影響を及ぼします。

従来、発達障害と呼ばれ、次いで自閉症スペクトラム障害、多動集中力持続障害などと呼ばれましたが、療育を早期に行うことで大きく変わり得ることなどから「障害」という文字をつけないようになっています。

ADHD(注意欠如・多動)については、コミュニケーション自体には問題がないことも多く、ある程度年齢が上がれば、薬による対応が可能になる場合もありますが、まず療育が基本と考えられていますので、療育は受けた方が良いでしょう。

自閉症スペクトラムの場合は、コミュニケーションが上手く取れないケースが多く、より療育が重要になります。
例えば自閉スペクトラム症のお子さんは、自分の興味のあるものに目線がいく傾向にあります。最初は全くコミュニケーションが取れないようなお子さんでも、その子の好きなキャラクターを、顔の横に置いて話しかけると、目線が動き、コミュニケーションに応じてくれるということがあります。それを繰り返すことで、言葉の発達に大きく影響してきます。

ただし療育を行っている施設や団体については具体的な情報が多いとは言えず、どこが良いのか分からない、また当然子どもとの相性もありますので、どこをどう選ぶかというのは難しい問題です。評判の良いところの空きを待っていて療育を受けるのが大幅に遅くなってしまうくらいなら、早めに療育を受けた方がよいと思います。

繰り返しになりますが、療育はお子さんの発達・成長に重要な役割を果たします。早めの診断、早めの療育、気になることがあれば医師に相談してみてください。また所沢市に限らず周辺の市町村では、医師の診断書をつけて申請すると、補助金が出ます。かなり負担が減りますので、上手く活用してください。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

子どもがADHDかも?と思った時は[小児科]

近年子どもの発達障害について取り上げられることが多くなり、一般的にも認知されるようになってきました。発達障害の中でもADHD(注意欠陥・多動性障害)については数も多いことから、かなり浸透している印象です。
逆にテレビやネットで様々な情報があふれており、不安になってしまう親御さんもいるのではないかと思います。今回はお子さんがADHDかも?と思った時にどうすれば良いか、参考になるように書いてみたいと思います。

まずADHDの兆候は早くて1歳数か月には見られるようになります。他の子とは動きが異なり、そこら中を動き回る、走り回るような行動を見せます。集中力で判断しようとしてもこの年代では分かりづらいですが、保育園などに入園すると他の子と行動が違うため、目立つようになります。

4歳、5歳頃になると、動きが活発になるので危険性も高くなります。特徴的なのは回りからのコントロールが効かないことで、それによって保育園では手に負えなくなるケースも出てきます。保育園では年中、年長でADHDの兆候が分かりやすくなることも多いです。

お子さんがADHDかも?となった時、発達障害をきちんと診ている医療機関に相談するという方法もありますが、余り医者に行こうという発想になる親御さんは少ないと思います。大概の方が、まずどこに相談すれば良いか迷ってしまうのではないでしょうか。
まず最初の相談窓口としては自治体があります。各自治体によって名称や体制は様々ですが、発達障害などを支援する部署や機関があります。所沢市の場合、こどもと福祉の未来館内の「こども支援センター 発達支援エリア『マーガレット』」があります。

ちなみに医師が健診や診察の際に様子を見て、ADHDなどの兆候を確認することもありますが、乳幼児健診などですと判断しづらいのが実際のところです。所沢市の場合、5歳児健診がないので、時期的にも難しい状況があります。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379