カルシウム」タグアーカイブ

カルシウムで背が伸びるって本当なの?【小児科】

背を伸ばすには牛乳や小魚など、カルシウムを多く含む食品を摂ると良いと言われますね。これは半分本当で、半分ウソと言っていいかもしれません。

カルシウムが不足すると、骨の成長障害が出る可能性があります。しかし、現在の日本においては、給食で毎食牛乳が出るので、カルシウムの摂取量が、身長の伸びに影響が出るほど足りなくなることはほとんどありません。

逆に言うと、牛乳が苦手、もしくはアレルギーで牛乳を飲めない場合は、他にカルシウムを摂る方法を考えた方が良い可能性があります。

高校に入ると、給食ではなく、お弁当や学食などになるため、意識してカルシウムを摂った方が良いかもしれません。

また骨の成長にはビタミンDも欠かせません。ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨の密度を高くする作用があります。ビタミンDは太陽光に当たると生成されます。

昔の東北地方では日照時間の関係から、ビタミンD不足で病気になるケースが見られました。昭和40年代には、紫外線を通すビニールハウスに入って陽を浴びるということをやっていたくらいです。

このようにカルシウムとビタミンDが足りないと、身長にも影響が出る可能性はありますが、現在ではごく稀なケースと言えます。

身長は、実際には遺伝の要素が大きく、両親の身長から割り出す予測身長がよく当たります。予測身長は、【男子の場合:両親の身長の合計+13/2 女子の場合:両親の身長の合計-13/2】、この数値に±9cmが予測身長の範囲になります。

ちなみに、背を伸ばしたいからといって、カルシウム、ビタミンDを摂り過ぎてもいけません。カルシウムを摂り過ぎると、他のミネラルの吸収を妨げたり、腎結石のリスクが上がったりするので、ほどほどにしましょう。

同じくビタミンDも摂り過ぎは良くありません。水溶性のビタミンであるビタミンB/Cは摂り過ぎても吸収されず、尿として排出されますが、脂溶性のビタミンであるビタミンA/D/Eは、過剰に摂ると体内に溜まってしまい、頭痛や吐き気などを引き起こす可能性があります。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

女性特有の病気 骨粗しょう症

女性に多い病気に「骨粗しょう症」があります。

これは女性ホルモンの「エストロゲン」に骨からカルシウムが溶け出すのを抑える効果があるため、閉経後に女性ホルモンの分泌が減ると、一気に骨密度が下がってしまうからです。

骨粗しょう症対策では、カルシウムをきちんと摂取することが大切なのはお分かりになるかと思います。しかし、多くの人は閉経前後、50歳くらいで意識的にカルシウムを摂るようになるのですが、実はそれでは遅いのです。遅くても30代後半くらいから意識的にカルシウムを摂り、骨に蓄積しておく必要があります。

一番良いのは、骨が成長する20歳くらいまでにカルシウムをはじめとした栄養素をきちんと摂ることで、骨を頑丈にしておくことです。この時期にダイエットなどできちんと栄養が摂れていないと、将来的な骨粗しょう症のリスクが大きくなります。特に摂食障害がある人は、骨粗しょう症になりやすいのです。

学校生活で言うと、多くの小・中学校では給食で牛乳が出ます。それが高校では無くなってしまうので、牛乳を飲む習慣のない女子であれば、カルシウムを摂取する機会が少なくなります。また運動をすると骨が強くなるのですが、運動機会のあまりない子や部活を止めた後には、骨が弱くなる傾向にあります。本当は思春期にきちんと骨の教育をすべきだと考えています。

骨粗しょう症の症状が進むと、軽く尻もちをついただけでも骨折ということも珍しくありません。年を重ねてからの骨折は著しくQOLを下げますので、注意が必要です。

骨粗しょう症の予防には、きちんとカルシウムを意識して食べる、お日様を適度に浴びる(紫外線を浴びることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが生成されます)、適度な運動をすることなどが重要です。年を重ねてからではなく、若いうちからこのようなことを意識して生活するようにしてください。

ちなみに花粉症の時期で言いますと、抗アレルギー薬の「セレスタミン」という薬があります。これは抗ヒスタミン剤とステロイドの合剤で、副作用として骨がもろくなります。そのため、この薬を使用する場合は注意が必要です。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379