糖尿病内科
糖尿病患者さんの身体を総合的に診察します
糖尿病内科は、糖尿病の患者さんの血糖値をコントロールし、併発する可能性のある合併症について診察する科です。
糖尿病は、インスリンの分泌が少なくなったり、作用が弱くなることでエネルギー源であるブトウ糖を利用できなくなり、血糖値が上昇する病気です。糖尿病そのもので死に至ることはありませんが、インスリンの欠乏による代謝障害が臓器や神経に重大な悪影響を及ぼし、全身に様々な合併症が現れてきます。
糖尿病内科では、重篤な合併症が起こらないよう、かかりつけ医として糖尿病患者さんの身体の状態を把握し、血糖をコントロールしていきます。
治療の最初のうちは、どういうタイプの糖尿病で、どのくらいのレベルにまで進行しているのかをしっかりと見極め、症状にあった薬を使って、血糖を安定させていきます。この時期は、ある程度通院して頂く必要がありますが、コントロールが上手くいき、血糖が安定すれば月1~2回くらいの通院でも大丈夫です。ただし、通院されない場合でも、電話やメールなどで密にコミュニケーションをとらせていただき、何か異常があれば、すぐに対応できる体制を作っておく必要があります。
はらこどもクリニックでは、糖尿病担当の新井恵子医師のもと、インスリンの導入を行っています。インスリンの導入は、内服薬ではコントロールができず、注射の打ち過ぎによる低血糖、打ち忘れなどによる症状の悪化などのリスクも大きいため、開業医の場合、やっている医療機関はそれほど多くありません。
しかし、はらこどもクリニックでは、大きな病院に通うことなく、無理なく治療を続けるには、身近なかかりつけ医として治療を行うことが大切という方針のもと、インスリン導入も含め、患者さんとしっかりと向き合い治療をさせていただきます。