アレルギー専門医が常時在籍。所沢はらこどもクリニック

アレルギー科
アレルギー科

アレルギー科

子供から大人まで
全ての世代を診るアレルギー専門外来

アレルギー科では、アレルギー専門医が子供から大人までのアレルギー疾患、アレルギー症状に対して検査、診療をおこなっております。アレルギー性喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、大人の花粉症など、アレルギーのプライマリ・ケア医として、総合的にアレルギー疾患を診ていきます。単に一時的にアレルギー症状を抑える治療ではなく、アレルギー症状を和らげ、患者さんの生活を改善するための治療を行います。

特徴 ①
複数のアレルギーを
同時に診れるアレルギー専門医

近年アレルギーを持つ人の数は増え続け、今では日本国民の2人に1人が何らかのアレルギーを抱えていると言われています。その中で複数のアレルギー症状を持つ患者さんも少なくありません。

例えば、アトピーがあって、食物アレルギーがある。これは決して珍しいことではありません。アトピーは皮膚のバリア機能が失われ、アレルゲンを異物として認識しやすく、食物アレルギーにもなりやすいのです。そこでさらにアレルギー性結膜炎にかかったとします。通院する病院はどこでしょうか?アトピーは皮膚科、食物アレルギーは小児科、結膜炎は眼科、3つの医療機関に同時に通院するとなると、患者さんの負担は大変大きいものになります。また、3つ通えば医師の所見が全て異なってきてしまう可能性もあるでしょう。皮膚科の医師は眼の病気に明るい人は少ないでしょうし、眼科の医師が食物アレルギーまでコントロールするのは現実的ではありません。アレルギー症状が複数出てしまった場合には、アレルギー全体を把握し、眼科や皮膚科などの専門医と連携しながら、アレルギー治療全体をコントロールする医師が必要だと考えています。


特徴②
年齢制限なくアレルギー専門医が対応

また、子供の頃から小児科でアレルギーの治療を行っている場合、高校生になったからといって、急に治療を別の内科の病院に変わることが良いことなのでしょうか?それまで積み重ねてきた治療経過の蓄積が途切れてしまうことになりかねません。

はらこどもクリニックでは、年齢にこだわることなく「アレルギー治療をコントロールする医師」が必要だと考えております。


アレルギーの総合医、アレルギーのプライマリ・ケアとして

アレルギー疾患の治療には、子供から大人まで、総合的にアレルギー全体を診る医師=トータルアラジストが必要だと考えています。はらこどもクリニックは、所沢市のアレルギー総合医として、アレルギー疾患のプライマリ・ケアの場として、地域のために役立ちたいと考えています。高度アレルギー、難治性が高いなどの患者さんについては、専門性が高い医療機関・専門医へ紹介、または連携を図っています。

アレルギー検査

実施しているアレルギー検査


血液検査 アレルギーの原因物質を調べます
呼気一酸化窒素
(NO)測定
気管支喘息の気道炎症の評価をします
アレルギー結膜炎
迅速診断
涙の中のIgE(免疫グロブリンE)の値を測定して、アレルギー結膜炎を調べます
プリックテスト
(Prick to Prick test)
(要予約)
食物アレルギーに関して、皮膚で検査します
経口食物負荷試験
(要予約)
アレルゲンとなる食物をどれぐらい食べられるかを確認します

「プリックテスト」と「経口食物負荷試験」については、予約制となっています。
検査時間は、原則として昼休みの時間帯になります。検査の中で、何か症状が出てしまったときでも、迅速に対処できるようにするためです。
また、はらこどもクリニックでは、アレルギー検査のみの受診は行っておりません。検査は診療の一部であり、将来的な症状の改善を目指す流れの中で行うものです。検査をすることが目的なのではなく、その先、何のために検査を行うのかが重要だという治療方針からです。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

※ 金属アレルギーのパッチテストは行なっておりません。

舌下免疫療法 /
皮下免疫療法

アレルゲン免疫療法

今あるアレルギー治療のほとんどは、一時的に症状を抑えるものです。その中で、舌下免疫療法と皮下免疫療法は、アレルゲンを少量ずつ体内に摂り込ませることで、徐々にアレルゲンに体を慣らし、アレルギー症状を根本から抑えるという治療法です。現在、スギ、ダニの2つのアレルギーのアレルギーに対して、保険治療が認められています。
治療を行うと長期間にわたりアレルギー症状を抑えることができる可能性があります。ただし、その分治療自体も長期間にわたります。一般的に効果が出始めるのに2年程度かかると言われていて、大体3〜5年の治療期間を必要とします。薬の服用後数時間は、激しい運動やアルコール摂取の制限があるので、患者さん自身にも根気がいる治療法です。

舌下免疫療法(スギ・ダニ) 保険診療で、5歳以上の方が対象
皮下免疫療法 5歳以下の患者さんも対象


舌下免疫療法

舌下免疫療法は、1日1回、舌の下に決められた量の薬を入れ、数分保持した後に飲み込むという治療法です。5歳以上であれば治療が可能で、通院することなく、ご自宅で簡単に治療が続けられると言うのがメリットです。デメリットとしては、ついつい薬を飲むのを忘れてしまう、通院する必要がないので続かないで止めてしまうということです。はらこどもクリニックでは、1年間きちんと治療を続けられる人が7割程度といったところです。

皮下免疫療法

皮下免疫療法は、定期的に通院して頂き、注射によってアレルゲンを体内に入れます。メリットとして、治療について年齢制限がないため、5歳以下の幼児でも治療が行えるということ、舌下より効果が出やすいという点が挙げられます。デメリットとしては、定期的な通院が必要という点です。 (増量期週1、維持期月1通院して注射)

どっちがいいの?

どちらの方が優れているということではなく、どちらが「続けやすいか」というところで、治療法を選択する方がよいでしょう。 所沢市内では、免疫療法を積極的に行っている医療機関があまり多くありませんので、アレルギー疾患の根本的な改善をしたいという方はご相談ください。



担当医スケジュール

担当医スケジュール

適切な治療理念

気管支喘息の適正な治療ってどのような治療でしょうか?
はらこどもクリニックでは、次のように考えています。

①発作が起こっていたら先ず発作を止める
②一つの薬剤では十分ではないので、多種類の薬を使いますが「副作用のないよう」に使います
③発作が止まったら、発作が無い状態を維持します。
④可及的に生活上の寄生を不要な様にします。
⑤喘息は死亡に至ることがありますので、喘息では死なせないようにします
⑥慢性のアレルギー性気管支炎が続いていると気管支に「元に戻らない組織の変化」が起こり、肺機能が低下しますので、それを阻止する。
⑦できるだけお金がかからないようにする。
⑧なるべく受診回数を減らす。

これが全部できれば適切な治療だと考えます。
それには、本人、ご家族と私どもの連携と協力が必要です。

アトピー性皮膚炎はアレルギー反応が基盤になっていても、皮膚の「バリヤーとしての機能が低下」しているので、炎症を軽減すると二次的なアレルギーを阻止に有効になる、感染が加わると増悪する、漫然と副腎皮質ホルモン軟膏を使用すると皮膚の萎縮などの変化が起こるので、その要因の排除が適切な治療になります。

花粉症で、抗ヒスタミン薬が用いられますが、第一世代の抗ヒスタミン薬や第二世代の抗ヒスタミン薬の一部には脳への影響が大きく、脳内のヒスタミンをブロックしてしまい、「けいれんを誘発しやすい、学習効果を落とす、認知の発達を阻害する」などの有害作用があります。

薬物として何を選ぶのかも大きいのです。治療が適切であるかどうかは、一見差が無いように見えて差は大きいと考えています。

アレルギー専門医とは

日本アレルギー学会が認定する専門医で、アレルギー学会により定められた様々な研修や試験をクリアした医師のみが認定されます。「アレルギー学に強い関心と専門的知識を持ち、アレルギー臨床の経験 と実績があり、高い水準でアレルギー疾患の診療を行う能力のある医師」とされています。
アレルギー専門医の数は全国的に見ても少なく、小児科でアレルギー専門医の資格を持つのは1000人程度となっています。所沢市に限れば数人、開業小児科に限れば、本クリニック副院長の原拓麿医師ひとりとなっています。(2018年9月現在。)
様々なアレルギー疾患が国民病となる中で、絶対数が足りていないのです。 日本ではアレルギー専門医の資格がなくても、アレルギー科を標榜することは可能です。結果として、アレルギー科を標榜する医療機関の中で、日本アレルギー学会に入っている医師がいるのは52%、専門医の資格を持っているのは、わずか30%にとどまっていることが分かっています(2018年現在)。
もちろんアレルギー専門医の資格を持っていることが絶対ということではありません。持っていなくても、きちんとしたアレルギー治療を行える医師はたくさんおられます。特に現在の資格制度ができる前から、アレルギーについてきちんとした治療を重ねてこられた医師の方はたくさんおられます。アレルギー専門医は、患者さんがアレルギー治療のかかりつけ医を選ぶ際の、ひとつの目安として考えて頂ければ良いと思います。
はらこどもクリニックでは、最新の医療情報と知識・経験に基づいた治療を行い、アレルギーに対する正しい医療知識をきちんと普及していきたいと考えています。

はらこどもクリニック インフォメーション
はらこどもクリニック電話問い合わせ
はらこどもクリニック 診療時間
はらこどもクリニック 住所
はらこどもクリニック診療スケジュール
診療日カレンダー診療科スクジュール

持ち物チェック!

流行している病気

診察券(2回目以降)

保険証

各種医療証

紹介状(お持ちの場合)

お薬手帳(お持ちの場合)

小児科トピックスへ

所沢市 休日の診療情報
所沢医師会 休日当番医