摂食障害」タグアーカイブ

摂食障害は治療が難しい病気【内科・小児科】

女性に多く見られる病気に「摂食障害」があります。食事を食べない、食べられなくなる「拒食症」と際限なく食べてしまう「過食症」の2つの症状があり、どちらか一方ではなく、拒食と過食を行ったり来たりするようなケースもあります。

はらこどもクリニックでも過去30数人の患者さんを診ていますが、男性は1人だけで、残りは全員女性です、

摂食障害を患っている人の数は、最新の統計によると日本国内で20万人を超えると言われています。症状が軽い人を入れると、決して珍しい病気とは言えません。近年若年化も進んでおり、小学校高学年でも摂食障害になるお子さんもいます。

摂食障害は治療がとても難しい病気です。自殺率を含めた致死率も高く、危険な病気でもあります。メンタル面の影響が強く、何かのきっかけで発病しても、明確な原因が特定できることは少なく、特効薬的な治療薬もありません。
近年では発達の問題も関わっている可能性も指摘されています。はらこどもクリニックで診た患者さんでは、真面目で成績の良い子が多く、父親との葛藤を抱えている子が多かった印象です。

患者さんご本人、治療に当たる医師、そして患者さんのご家族が辛抱強く付き合っていかなければならない病気です。

また摂食障害をきちんと診てくれる医療機関が少ないという問題もあります。

摂食障害は治療が難しく、時間がかかるため、そもそも診ないというところも多いのです。
治療としても医師よりも心理士のような対応が必要で、きちんと診れる医師も多くありません。設備の揃った大きな病院だから診てくれるというわけでもなく、治療を断られてしまうケースもあります。

かかりつけ医があればそちらに相談し、摂食障害に対応できるしかるべき医療機関を紹介してもらいましょう。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック
〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379

[内科・小児科]ダイエットの悪影響

ダイエットというキーワードは、非常に耳目を集める言葉だそうです。インターネットでの検索ワード、雑誌などでの記事、TV番組のコンテンツなど、ダイエットを盛り込むことで、数字を取れるとも言われているとか。

確かに一度はダイエット経験があるという人は多いのではないでしょうか?もしくは、ご自身に経験が無くても家族や友人を見渡せば、ダイエットをしたことがあるという人が必ず1人は見つかるでしょう。それほど一般的なこととして扱われています。

もちろん太った人が適正体重に落とすことは、健康に良いことです。しかし太っていないのに痩せる、適正体重よりも大幅に体重を落とすなどの度を越したダイエットは、健康に悪影響を及ぼします。

ダイエットの悪影響のひとつは「食べない」ことによって、身体の成長や体調の維持に必要な栄養素が足りなくなるということです。ビタミン、鉄、亜鉛などが、ダイエットによって欠乏しやすい栄養素の代表的なものでしょう。以前のブログでも触れたように、鉄不足は貧血の原因となります。ダイエットをしている方が貧血で倒れるというのもそれほど珍しい話ではありませんね。

また亜鉛が不足すると、免疫力が落ちたり、皮膚病になったりします。味覚障害を引き起こす場合もあるので、とても大切な栄養素です。

もうひとつの悪影響は「摂食障害」に結びつきやすいということです。ダイエットがきっかけで過食症、拒食症になってしまう人が決して少なくありません。思春期にある女の子が、太りたくないから食べないというダイエットを行うのは、体の成長も妨げますし、心の健康も損なう可能性もあります。

ダイエットをしたいという方は、極端に食事制限をするのではなく、きちんとした運動も取り入れたダイエットを行うようにしましょう。

所沢市の小児科・内科・アレルギー科・糖尿病内科 はらこどもクリニック

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町2-1379
診療時間 午前 8:40〜12:00  午後 15:00〜18:00
受付時間 平日 8:30〜18:00  土曜日 8:30〜12:00
休診日 日曜日 祝日 (年末年始 お盆休みあり)